古志の松原を守る活動を行っています
地元大広田地区に有る「古志の松原」が、全国的に問題となっているマツノザイセンチュウ被害に合い始めてから3年!
なんとか!参勤交代の頃に植えられた400年の歴史の有る松原を守ろう!と、大広田自治振興会の環境づくり協議会が
中心となって、保全活動を行っています。

樹木医で松管理士の大代先生の指導の元、徹底的に伐採作業を行っています。
去年までは、松を守る活動として、7年間効果の有る樹幹注入を行って来ましたが、被害木増加!の為、伐採して
被害が広がらないように伐採する活動を、㈱コマツ産業様から寄付をいただき実行することが出来ました<(_ _)>


大広田地区部分の約1.2kmに78本!の今回枯れた松が処分対象です!

ツリークライマーの認定を受けた若い現代のキコリさんが、安全作業で行ってます♪

軽トラにも「キコリマーク」!

北日本新聞さんにも、大きく取り上げていただきました<(_ _)>
なんとか!参勤交代の頃に植えられた400年の歴史の有る松原を守ろう!と、大広田自治振興会の環境づくり協議会が
中心となって、保全活動を行っています。

樹木医で松管理士の大代先生の指導の元、徹底的に伐採作業を行っています。
去年までは、松を守る活動として、7年間効果の有る樹幹注入を行って来ましたが、被害木増加!の為、伐採して
被害が広がらないように伐採する活動を、㈱コマツ産業様から寄付をいただき実行することが出来ました<(_ _)>


大広田地区部分の約1.2kmに78本!の今回枯れた松が処分対象です!

ツリークライマーの認定を受けた若い現代のキコリさんが、安全作業で行ってます♪

軽トラにも「キコリマーク」!

北日本新聞さんにも、大きく取り上げていただきました<(_ _)>